現実侵食
こんにちは~。 最近むちゃくちゃ”蓮”見てました。 ”蓮”とは…… 蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブは、1年365日、入学から卒業までの限られた時間のなかで、彼女たちと喜び、悲しみを共にし、同じ青春(いま)を過ごす、リアルタイム「スクールカレンダー」…
はじめに 『Extreme Hearts』の描くスポーツ スポーツの横の繋がり 「競技」よりも「娯楽」……弱い立場に寄り添うシーンのあり方 リハビリチームとしての「RISE」 スポーツの異なる種目を繋げること まとめ:『Extreme Hearts』が描いているスポーツシーン 『…
今年もやってきた、大変勝手にこのオタクポエムを書くことにしている日が。
2_wEiとしても、わたし個人としても、実に一年ぶりのリアルライブだった。
アニメしか見ていないのだが『四畳半神話大系』という作品の締めのシーンで「成就した恋ほど語るに値しないものはない」という言葉がある。作中でのこの言葉の指し示す意は「浮き沈みでドラマを作っていた恋愛ばなしなんだからこの後を語ってもおもんないよ…
8beatStory♪(以下エビスト)、最近密かにストーリーを追う程度なのだが触れていたアイドルアプリリズムゲームであり、そのライブに参加してきた。 このブログでエビストに関して記すのは初なので、コンテンツに触れていった流れや所感なんかもついでにここ…
いよいよ始まったガルラジとサービスエリアの本格的コラボレーション!もちろん私も参加してきた。 実際のサービスエリアが「ガルラジ」のPOPで溢れてるのはなかなか壮観で、「(ガルラジ絡みのものが)なにもないんですね、ここ」というかつてから考えると…
2019年においてみなさんの心に残った作品はどんなものがあるだろうか。 わたしにとっても色々あったが、「2019年はガルラジ!」なる合言葉(?)を強気に掲げたガルラジこと「ガールズ ラジオ デイズ」は、その中でも非常に心に残った作品の一つでもあった。…
ライブ感想後半戦、こちらでは夜の部の曲感想を書いていく。 こちらでも引き続きライブ感あるスタイルでやっていきますので、暖かい目でお楽しみください。
Re:ステージ!のライブイベント自体は以前のKiRaReソロリリイベだが、こうしたライブそのものが主体となったイベントには今回が初参加となる。 事前に2ndライブのBDをきゃにめで購入したのでこんな感じの雰囲気かな、というのは多少掴んでいたつもりだったの…
何が何でも失いたくない情熱とか悲しさみたいな感情が生まれることが時々ある。それはその時は一生抱えておきたいと強く強く願うのだけれど、夜を重ねる毎にどんどん曖昧になって、日常生活という強いうねりの中で散り散りになってしまうことがわかっている…
ガルラジ2ndシーズンを聞きながら迎えた約2週間の断片的な日記。 9月30日(月) 10月2日(水) 10月4日(金) 10月7日(月) 10月9日(水) セカンドガルラジあれこれ
唯一訪れていなかった徳光PAだけれど、帰省のついでに行ってきた。いやー(かつて)住んでてよかった北陸地方!
いよいよサービスエリアとの連動企画が始まってからというもの、連日サービスエリアにアタックをかけるガルラジストを見かけるようになった。 実際観測範囲内では有明を訪れるオタクといい勝負だったし、今年のコミケはサービスエリアで行われているのか、な…
ガルラジニコ生とセカンド開始を控えた今日、ようやくというか今更というか、ガルラジファーストシーズンの感想を書きなぐって行きたいと思う。
4月27日のニコニコ超会議、参加してきた。自分にとってははじめてのニコニコ超会議、今年でもう8回目になるらしいのだが、正直ここにきて参加することになるとは思っていなかった。わからないものだ。
いよいよ自分もガルラジの聖地巡礼とか質感旅行とかいうものに行ってきた。とはいうものの実際は生真面目に質感を追い求めるというよりは、口実にどこかに遠出したかったからという気もするが、きっとそれもいいのだろうと思っている。なぜならそう、ガルラ…
ガルラジ、これは相当なブーブメント来てるね。市場はもうガルラジの話題で持ちきりですよ。cemetrygates1919.hatenablog.com 遭遇から興奮冷めやらぬまま前回記事を書いたわけなのだが、あれから数週間が経過してこのコンテンツ、ますますエンジンが暖まっ…
インターネットの海を漂っていて『ガルラジ』というものを知って、聞いて、多分ハマった。ので多くに聞かれて欲しいと思い、この記事を書いている。 garuradi.jp ガルラジとは? ガルラジを気にいる素養がある人間は、これだ! 声優がキャラクターを演じつつ…
アイドルマスターシンデレラガールズ6thライブ『THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 6thLIVE MERRY-GO-ROUNDOME!!!』が終了した。ドーム公演、規模も楽しさもスケールがでけえ。
ガブリエラ・ロタルィンスカさんお誕生日おめでとうございます。貴女がさらにまた一歩、素敵な大人になってゆくことが本当に嬉しい。遠い世界からお祝いしております。
(8月までのあらすじ)2ヶ月弱によるインスタントなココロトリップをキメたぼくは、コンテンツが1年半積み上げた情報の多量摂取により自己世界を急拡張するものの、しかし突如かつ予定通りの自己拡張世界の断絶によって完全に中毒に陥ってしまった!cemetryg…
apps.kakutora.comをプレイした。ヤバい。このアプリケーションは8月末にサービス終了してしまうのだけれど、まだ今からでもそれなりに駆け抜けることもできると思うので、少しでも気になる方は試しにやっておくべきだと思う。ここインターネットの場末にふ…
もう夏日かなあと思いきや急に肌寒い日が続いたりと、非常に気候が不安定な今日このごろ。桜の開花も忙しい日々の中で気がつけばあっという間に散ってしまい、果たして四季の中の春はどこへいってしまったのやらと思いながらもう5月の上旬である。本州はすっ…
『フレームアームズ・ガール』めちゃくちゃ面白かったね! 一応知っているコンテンツだったから放送前から注目はしていたのだけれど、こうも自分好みの作品に仕上げていただけると前世で自分はどんな徳を積んでしまったのだろう……と思いを馳せてしまうね。感…