謎の話題性がなにかとあり、ネタ的なところで妙に話題になってしまう今作。かくいう自分も放送時に1話を見た時は時間の感覚がスローになりすぎてびっくりして見なくなってしまい、話題になっていたからと気になり後追いしたので、まったく偉そうなことは言えないのだが。
しかし今作が世間に所謂「クソアニメ」の範疇で語られ、片付けられてしまうのは実に勿体無いと思っているのだ。「カルト的人気」などとも言われたりするが、じゃあこのアニメのどこに魅力を感じているのかということを自分なりに残しておきたいと思い、この記事を書くことにする。
特徴的なOPEDも有名。画像はEDでの不思議な踊り、通称「キルミーダンス」
もくじ
- 誠実で真面目なキルミーの漫才ギャグ
- 最低限の編成の声優陣とその怪演
- 原作に比べてゆったりとした空気感を重視した雰囲気
- ソーニャとやすな、原作改変ギリギリアウトを攻め描いたその微妙な関係
- 好きなエピソード キルその10「さんたつららてゆきだるむ」
- 超勝手に似たものを感じる音楽アルバムを挙げる
誠実で真面目なキルミーの漫才ギャグ
ギャグ作品は数あれど、キルミーのようにパロディなども使わずにどつき漫才ほぼ一本で勝負をしかけてくる作品、となると結構数が減るのではないだろうか。
基本的にはやすなのくだらないボケに対してソーニャちゃんが容赦なくバイオレンスなツッコミを入れる、というのがメインの流れ。シンプルであるが故の研ぎ澄まされた美しさがキルミーのギャグにはある。ツッコミ役とはいえソーニャちゃんは天然なことが多く、一方やすなは意外なところで頭が回ったりするので、時には逆に容赦ない煽りを飛ばしたりも。萌え4コマで時代を築いたきららキャラット四天王*1の一角とは思えない遠慮のなさだ。
ちなみにここにあぎりさんが絡むと不条理ギャグ感が強まる。これはこれで面白く、本作のスパイスになっている。
ただ、媒体の違いもあってか原作に比べるとテンポがやや損なわれている感じはあるかもしれない。これに関しては後半になるにつれて、スタッフの方々が慣れてきたのか、あるいは原作がさらにこなれてきたのかよくなっていったように感じたが。このテンポの件に関してはまた後述する。
1話冒頭から早速首を絞められるやすな。このアニメのノリがわかりやすく表れているシーン
最低限の編成の声優陣とその怪演
キルミーベイベーの出演キャストは驚くほど少ない。
メインで赤﨑千夏さん、田村睦心さん、高部あいさんの3人、没キャラで釘宮理恵さんの1人、そしてなによりモブのCVをエトセトラボーイ/ガールとしてチョーさんと新井里美さんだけで回しているのが大きいだろう。こう人數が少なくなってくると、当然各声優陣に必要とされるウェイトが大きくなってしまっているのだが、皆見事な怪演でそれに答えている。
特にやすなのあの独特のウザ可愛さは、赤崎さんの全力の演技の賜物だろう。 またアニメ本編のどこを切り取っても一様にキルミーの統一された空気を感じることができるのは、この編成のシンプルさ故に成り立っている部分もあるのではないか。だからキルミーベイベーの声優陣は、これ以外にあまり考えられないんですよね……とりあえずまだ、今はね……。
やすなのセリフというと、一斗缶回で頭を回転した時の「ブルッシャア!!」みたいなセリフが好き
原作に比べてゆったりとした空気感を重視した雰囲気
ギャグの話の時に少しだけ触れたが、このアニメはテンポよくギャグシーンを繰り出すよりも少しゆったりとしたノリで流れているように思う。
ちなみにベストアルバム付属のOVAでは、絵的には簡素になった反面、かなりギャグのテンポが早くなっており、あちらのほうが原作コミックに忠実なアニメ化、という趣もあった。
しかしテレビ版の方を「テンポが悪い」としてOVAに比べて劣っているとは自分は思わない。OVAではテレビ版にあったやすなとソーニャのなんでもない日常、という感じが薄れてしまっていた。キルミーベイベーを日常モノとしても見ている自分としてはその空気は捨てがたいものだし、実際TV版はそういった要素もまた大事にしていたと思っている。
キルミーという作品においてどちらに比重を置くべきか、というのは個人の好み次第といったところだとは思うが、個人的に言うとOVAよりもTV版のほうが好きである。
なんといっても帰り道シーンの良さはアニメならでは。しかし面白く見ていてもなお時間がスローに感じるキルミーマジックは実に不思議だ
ソーニャとやすな、原作改変ギリギリアウトを攻め描いたその微妙な関係
※以下の文はアニメラストのネタバレを含みます、ご注意ください
アニメ版キルミーベイベーではやすなとソーニャ、すれちがう二人の微妙な関係が原作に比べてクローズアップされている。
まずED「ふたりのきもちのほんとのひみつ」からしてかなり攻めているのだ。「いつまでふたりでいるのかな」「ほんとのきもちはひみつだよ」と二人の本心を吐露するような歌詞は、うっかりすると特徴的なメロディとキルミーダンスでかき消えてしまいそうだが、しかし注目してみるとかなりダイレクトなものだ。
そして極めつけはこのアニメのラスト。二人で落とし穴に落ちてしまうやすなとソーニャだったが、ソーニャはやすなを上手く言いくるめて踏み台にし脱出する。仕事に向かおうとするソーニャだったが穴の中からやすなは涙ながらにそれを止め、そしてソーニャは無言で穴にロープを下ろし、二人で夕暮れの道を歩く……というのがキルミーベイベーのラストシーンだ。
アニメキルミーの最後を飾る感動的なシーンだが、これが原作でどうなっているかというと無慈悲にもソーニャはそのままサラッと仕事へ向かってしまうという、単なるギャグシーンの一つでしかない。これをアニメで膨らませた結果、原作とはガラッと違う「二人がいずれ訪れる別れの時から目を背け、本心をひた隠しにしながらバカらしい日常を過ごしていく」という物語性が生まれてしまった。
原作においても殺し屋と一般人という設定からこういった裏のストーリーを想像することは難しいことではないかもしれないが、しかしあくまでドライにバイオレンスギャグとして作品を描いていた原作に対して、アニメはあまりにも直接的な表現をとってしまった。設定における二人の立場の違いが、あまりにもドラマ性にあふれていたからなのだろう。
しかし、僕はこれをもってキルミーベイベーが完璧な日常モノとして完成されたとも思っている。最後のこのシーン一つによって、これまでのなんでもなかった日々が一瞬にして輝かしいものに感じられるのは、なんとも劇的で心が揺さぶられるものではないか。毎話ラストで流れる帰り道のシーンの暖かさ、やすなとソーニャにとっての日常の尊さが胸にしみ、涙がでてくる。このアニメ版の改変に関して賛否があるかもしれないが、それでも僕はアニメキルミーベイベーが大好きだ。
涙ながらにソーニャちゃんを止めるやすなの話すことは、どれもバカバカしいことばかりなのだが、しかしそれ故に尊いのだ
好きなエピソード キルその10「さんたつららてゆきだるむ」
※以下もアニメ本編の話ある程度するのでややネタバレかもしれません
雪が降ったというほんのささやかな非日常感で遊び倒せるのがいかにもやすな、といった感じ。雪だるまに雪合戦、さらにクリスマスパーティーなどあれこれやってみるが、しかし相変わらずなんだかんだきっちりと付き合ってくれるソーニャちゃんも微笑ましい。寒い冬だからこそ二人の関係がより一層暖かく感じられる気がする1話。クリスマスムードの町中を二人して帰るラストシーンも、雰囲気が良くて好き。
ぬいぐるみのやすなを雑に扱ったり、プレゼントと言って返しちゃったりするけれど、でもソーニャちゃんは捨てたりはしないんだよね
あと10話で印象的なシーンなどいくつか。
やすな役、赤崎千夏渾身の「イヤッフェーーイ!!」が聞けるのは10話
やすな渾身の一発ギャグ「ドリルタンク」が披露されるのも10話。何故かTシャツにもなったので思わず買ってしまった
「今日はあっさり帰るんだな」「何?帰ってほしくないの?」「帰れ」というやりとりが2人らしくて好き
サンタソーニャちゃん。改めてキルミーを見るとソーニャちゃん本当に可愛いんだけど、ここのは想像のソーニャちゃんのせいか特に妙に可愛い
超勝手に似たものを感じる音楽アルバムを挙げる
最後にこの120%フィーリング勝負のこのコーナー。仮に紹介を今後つづけた場合、他のアニメでもきっちり思いつくか? という不安が拭えないが誰にも理解されないながらも独自感はありそうとかいう理由をもって敢行してしまうぞ。
さて今回紹介するのはUSのローファイ系インディーロックの代表選手、Pavementの4thアルバム『Brighten the Corners』だ。
Brighten the Corners / Pavement
- Stereo
- Shady Lane / J Vs. S
- Transport Is Arranged
- Date W/Ikea
- Old To Begin
- Type Slowly
- Embassy Row
- Blue Hawaiian
- We Are Underused
- Passat Dream
- Starlings Of The Slipstream
- Fin
1stの頃のあまりに荒削りだった音も4枚目となると成熟感すら感じる余裕のあるローファイさになっていて、この哀愁を孕んだぐだぐだ感にキルミーっぽさを感じないだろうか。やる気がなさそうなんだけどどこか攻撃的で、売れ筋になりすぎないところも良い。2枚目『Crooked Rain, Crooked Rain』もバランスの良い名盤で迷ったのだが、今回はより落ち着いた4thで。
一曲目の『Stereo』はオルタナ系によくあるサビで爆発感を出す構成を綺麗に踏襲したもので、脱力感を完全にコントロール下に置いているという感じがする。また名曲『Shady Lane』の美しいメロディーと温かみは、キルミーベイベーの帰り道のシーンにも通じる良さがあるのでは。パッケージが豪華になってボーナストラックがわんさかついた再発盤があるので、購入の際はそちらがおすすめ。
というわけで
キルミーベイベーの良さが少しは伝わっているとうれしい。万人受けしない気はするので、「アニメが好き」という人には特におすすめはしないのだが、「女の子同士の絡みが好き」「日常モノが好き」という人にはオススメしていきたい一作だ。
機会があれば是非、ネタだけではなくキルミーベイベー本編の面白さに触れてみてほしいと思う。
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2013/12/04
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (13件) を見る
- アーティスト: VARIOUS ARTISTS
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2013/10/16
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (14件) を見る