骨折に負けず、ミサイルにも負けず、ついにストーンローゼズが日本にやってきたぞ!
セットリスト
- I Wanna Be Adored
- Elephant Stone
- Sally Cinnamon
- Mersey Paradise
- (Song For My) Sugar Spun Sister
- Bye Bye Badman
- Shoot You Down
- Begging You
- Waterfall
- Don't Stop
- Elizabeth My Dear
- Fools Gold
- All for One
- Love Spreads
- Made Of Stone
- She Bangs The Drums
- Breaking Into Heaven
- This Is The One
- I Am The Resurrection
感想
とにかく一年越しの念願のストーンローゼズ来日、無事に見られることができ本当にうれしい。
座席が恐ろしく右側だったため、ややテンションが下がり気味なものの、そんなものを吹き飛ばすエネルギーのライブだった。
1曲めの「I Wanna Be Adored」からCDで何度も聞いた1st期の名曲が生で聞けているという事実にとにかく感激。
僕は正直言うとかなり1st派なんだけど、ハードロック路線にガラッと傾倒した2ndの曲がこの中で非常に良いアクセントになっており、とにかくめちゃくちゃカッコよかった。そんな2ndからの「Begging You」で火をつけてからの「Waterfall~Don't Stop」の流れで盛り上がりは最高潮に。ひたすら繰り返されるギターリフが気持ちよくサイケデリックで恍惚な時間だった。
また「All for One」も改めてライブで聞いてみるとかなり良かった。最近の曲だから、今のストーンローゼズの音とカッチリとハマる感触があったというか、ある意味どの曲よりも瑞々しく聞こえた気がする。
「She Bangs The Drums」は一番好きな曲なのでめちゃくちゃ楽しみにしていたからやっぱり嬉しかった。やっぱりこの突き抜ける青春の輝きなんだよな……。それにしてもここのイアンのボーカルは本当にひどくて、ほかもそこまで上手いわけではないんだけどこの曲では音程外しまくっててもう本当に酷かった。しかし、これでもしボーカルが上手かったら、ストーンローゼズはただのテクニシャンなバンドになってしまい、あの妙な味は出ないんだろうなとも思う。このエモーショナル重視の戦略が、彼らの個性であり挑戦であり反骨精神であり、すなわちロックなのだろう。だからこそ、ギャラガー兄弟も彼らのライブを見て後のオアシスに繋がったのだと思う。
「This Is The One」、そしてレニの圧巻のドラム・ソロからの「I Am The Resurrection」、合唱が巻き起こり会場が一体となったような凄まじいパワーに感動してしまった。やっぱりこの二曲は反則。レニのプレイングを見ているとつくづく最高で、今回万全のコンディションで本当によかったなあ……としみじみ思う。
ライブは大団円でアンコールなしで終了。Underworld武道館の時もアンコールがなかったが、結構会場が厳しかったりするんでしょうか。まあしかしとにかくこれで心残りの一つが解消された、といった感じだ!
ザ・ストーン・ローゼズ-20th アニヴァーサリー レガシー・エディション
- アーティスト: ザ・ストーン・ローゼズ
- 出版社/メーカー: BMG JAPAN Inc.
- 発売日: 2009/10/21
- メディア: CD
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
- アーティスト: The Stone Roses
- 出版社/メーカー: Sony Music Labels Inc..
- 発売日: 2016/06/10
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る