シンデレラ7thライブ、千葉公演の2日目をライブビューイングで観覧してきた。
出演者
会沢紗弥(関裕美役)/ 藍原ことみ(一ノ瀬志希役)/ 天野聡美(白菊ほたる役)/ 五十嵐裕美(双葉杏役)/ 今井麻夏(佐々木千枝役)/
桜咲千依(白坂小梅役)/ 金子真由美(藤本里奈役)/ 神谷早矢佳(南条光役)/ 佐藤亜美菜(橘ありす役)/ 下地紫野(中野有香役)/ 鈴木絵理(堀裕子役)/
武田羅梨沙多胡(喜多見柚役)/ 立花日菜(久川凪役)/ 伊達朱里紗(難波笑美役)/ 都丸ちよ(椎名法子役)/ 長江里加(久川颯役)/
中島由貴(乙倉悠貴役)/ 春瀬なつみ(龍崎薫役)/ 福原綾香(渋谷凛役)/ 牧野由依(佐久間まゆ役)/ 松嵜麗(諸星きらり役)/ 三宅麻理恵(安部菜々役)/
森下来奈(鷹富士茄子役)/ 杜野まこ(姫川友紀役)/ 山下七海(大槻唯役)/ 山本希望(城ヶ崎莉嘉役)/ 佳村はるか(城ヶ崎美嘉役)
セットリスト
- Vast world(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
- comic cosmic(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS)
- ハイファイ☆デイズ(今井麻夏、神谷早矢佳、伊達朱里紗、都丸ちよ、春瀬なつみ)
- TOKIMEKIエスカレート ~ DOKIDOKIリズム(立花日菜、長江里加、山本希望、佳村はるか)
- きゅん・きゅん・まっくす(会沢紗弥、藍原ことみ、下地紫野、都丸ちよ、中島由貴)
- なつっこ音頭(佐藤亜美菜、伊達朱里紗、春瀬なつみ、森下来奈、杜野まこ、山本希望)
- ましゅまろ☆キッス(都丸ちよ、松嵜麗)
- Halloween♥Code(藍原ことみ、桜咲千依、中島由貴、三宅麻理恵)
- ドレミファクトリー!(今井麻夏、神谷早矢佳、佐藤亜美菜、春瀬なつみ)
- Twin☆くるっ★テール(山本希望、佳村はるか)
- ヒカリ→シンコキュウ→ミライ(下地紫野)
- あんきら!?狂騒曲(五十嵐裕美、松嵜麗)
- O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!(立花日菜、長江里加)
- 小さな恋の密室事件(桜咲千依、鈴木絵理)
- Gossip Club(金子真由美・山下七海、佳村はるか)
- 谷の底で咲く花は(天野聡美)
- 君への詩(会沢紗弥・藍原ことみ、福原綾香、牧野由依)
- キミのそばでずっと(天野聡美、森下来奈)
- メルヘン∞メタモルフォーゼ!(三宅麻理恵)
- Kawaii make MY day!(下地紫野、立花日菜、都丸ちよ、長江里加)
- 追い風Running(中島由貴)
- Blooming Days(今井麻夏、桜咲千依、福原綾香、森下来奈)
- エヴリデイドリーム(佐藤亜美菜、牧野由依)
- 明日また会えるよね(天野聡美、春瀬なつみ、福原綾香)
- TAKAMARI☆CLIMAXXX!!!!!(神谷早矢佳、鈴木絵理、武田羅梨沙多胡、杜野まこ、山下七海)
- SUN♡FLOWER(会沢紗弥、五十嵐裕美、金子真由美、牧野由依)
- 秋めいて Ding Dong Dang!(武田羅梨沙多胡、伊達朱里紗、松嵜麗、山下七海)
- Orange Sapphire(天野聡美、神谷早矢佳、立花日菜、長江里加、森下来奈)
- サマカニ!!(鈴木絵理、武田羅梨沙多胡、伊達朱里紗、中島由貴、福原綾香)
- LOVE & PEACH(会沢紗弥、藍原ことみ、五十嵐裕美、佐藤亜美菜、下地紫野、都丸ちよ、春瀬なつみ、福原綾香、松嵜麗、山下七海)
- 無重力シャトル(五十嵐裕美、今井麻夏、桜咲千依、金子真由美、牧野由依、松嵜麗、三宅麻理恵、杜野まこ、山本希望、佳村はるか)
アンコール
感想
さてまさかのド平日週ド真ん中のライブ、シンデレラに限らずオタクイベントでこういう日程にライブビューイングとは言え参加するのは初めてだった気がする。
日程的に念の為現地じゃなくてLVにしたし、同じ原因で正直あまりいよいよライブという気持ちすら作れていなかったところがあるのだけれど、楽しいライブだった。
今回は3箇所のホールで、ジャンル? 別でそれぞれテーマが決められたライブ。 Comical Pops!を冠した千葉公演ではその名の通りポップで楽しげな曲が多かった。
幕間でリアルシンデレラガールズ劇場なる企画があり、劇場の1枚イラストと共にキャスト陣が寸劇を繰り広げていた。こちらは「Comical」要素の回収っぽくて、今回の千葉限りの演出なのかも。
構成としてはSS3A以降のストイックに(とにかく膨大な)楽曲を聞かせていくスタイルをある程度踏襲しつつも、新曲・初披露曲に関してはキャストコメントが盛り込まれたりと従来のうれしいポイントも取り入れていた感触。途中でちょいちょい劇場を挟んだとはいえ24曲を続けて披露したのは今回もなかなか攻めているのでは。
さて、新曲『comic cosmic』や定番の『ハイファイ☆デイズ』で序盤から盛り上げつつスタート。このあたりで印象的だったのが『TOKIMEKIエスカレート ~ DOKIDOKIリズム』で、ファミリアツインとminoirという貴重な姉妹ユニットがタブルで登場。久川姉妹演じる立花さん・長江さんは手を繋いでの登場で、今回がシンデレラのライブでは初ということもあり初々しい雰囲気ながらも、城ヶ崎の姉妹にも負けないぐらい2人の仲の良さをアピールしてくれた。
今回はこうしたソロ曲に他のメンバーが加わる光景が多く見られ、『ましゅまろ☆キッス』では松嵜さんだけでなく都丸さんが参加。マシュマロに対抗して(?)ドーナツ片手に参戦し、可愛らしい動きや投げキッスのサービスで盛り上がる。何気にこの曲は振り付け込でとても好きな曲なので自分も楽しかった。最後にはお菓子を2人で一口、ものを食うと盛り上がるのは何故かお約束なのでここでもまた湧く。
新曲では『ヒカリ→シンコキュウ→ミライ』がとても良かった。下地さんのステージは見る度にどんどん自然体で柔らかいものになっているような気がする。この有香ちゃん2曲目は『恋色エナジー』のポップな路線を踏襲しながらも曲としては『Kawaii make MY day!』に寄ったような洒落たポップスで、よりアイドルとしての可愛らしさにフォーカスしたような仕上がり。やっぱりCu曲が好きだなあというシンプルな気持ちが思い出せられた(なんでこの子毎回わたし好みの曲ばっかり貰うんだろ…)
『O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!』はユニット自体も初参加ということで、注目度も高かったのではないか。私も多分に漏れず楽しみにしていた曲の一つだったのだけれど、非常に良かった。結構初々しいステージを予想していたのだけれど、思った以上に2人のコンビネーションがしっかりと決まっていて、リズム感など一筋縄ではいかなそうなこの曲を贔屓目なしに素敵なステージとして仕上げてきた印象だ。2人のキャラクターに関しては全然把握できていなかったなというのが正直なところで、曲がとても良かったし最後の挨拶(今回は初や7thが千葉でラストの人が選抜で話した)で涙ながらに「久川姉妹をよろしく」するキャストさんに涙してしまったのでやっていきをしたいですね……。
一日目には完全なサプライズで驚きとともに迎えられたらしい、セクシーギャルズの『Gossip Club』はこの日も披露。セクシーと言うとギルティの方もあるけれど、あちらが歌謡曲の雰囲気があるかと思えばこちらも90年代あたりの懐かしJPOPみたいな雰囲気を感じるような……? 名古屋や大阪でもまた新たなユニット楽曲が来るか楽しみなところ。
『谷の底で咲く花は』も今回が初披露のほたるちゃんソロ。特にライブ絡みでそう思うのだけれど、ソロ曲を貰って披露するというのが一人のアイドルとしてはとても大きな山場の一つだと感じていて、ゴールでもありスタートラインでもあり……といったいろいろな意味合いを感じてしまう。映像では背面からのカメラの絵が結構あったのだけれど、白のライトで染まった会場で一人歌い上げる姿がとても神秘的に見えた。涙ながらに歌いきった天野さんの姿にはこちらも感動してしまった。
『Kawaii make MY day!』はさっきも書いたけれど大好きな曲なので、何度遭遇しても嬉しい。こちらにもminoirの2人が参加して、普段とはちょっと雰囲気の違ったステージを見せてくれた。これは可愛くなりたいひと全員のための曲でもあるので、田舎からアイドルになるべく出てきた姉妹にも合うんですよね……いや本当にキャラクターのことちゃんと把握すべきでは。
さてMCを挟んで『TAKAMARI☆CLIMAXXX!!!!!』以下が最終ブロックだったのだがコール曲にカバーととにかく盛り上げて閉めようという思惑が感じられる構成。中でもその最初を飾る『TAKAMARI☆CLIMAXXX!!!!!』は定番となった曲に並んでも負けないパワーがあった。BPMはやっ。
武田さんがセンターで喜んでいたら、最後の挨拶ではご本人が号泣しながらそれを喜んでくれていてなんだかとても嬉しくなってしまった。他コンテンツで恐縮なのだがちょっと前にイベントで拝見したこともあり、そのときも作品を非常に大切にしてくれているようなファンサービスが嬉しくて感激していたので、今回改めてなんて素敵な人なんだろうと思った。このライブがLVとはいえ見られてよかったなと思う。
いつもの業務連絡を経て、アンコール後にはすでにおなじみの『M@GIC☆』、4周年曲『TRUE COLORS』と『お願い!シンデレラ』で幕を閉じた。
現地ではないとは言え幕張で『M@GIC☆』を聞くと、2015年の幕張のことをなんだか思い出してもしまう。あのライブからシンデレラのライブに参加するようになったのだけれど、今回もまた良いものが見られて楽しかった。
ライブのテーマ的には今後の「Funky Dancing!」と「Glowing Rock!」がどういう仕上がりになるのかかなり気になっている。ジャンル的には大体ポップに突っ込めると思うので今回はある種オーソドックスだったと思うのだが、果たして残る2つはどのような試みが飛び出すのだろうか? 期待したい。
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 21 Kawaii make MY day!
- アーティスト: 歌:中野有香、水本ゆかり、椎名法子
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2018/09/19
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
【メーカー特典あり】 THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 052-054 白菊ほたる・森久保乃々・佐藤心(ジャケ柄ステッカー3種付)
- アーティスト: 白菊ほたる(CV天野聡美)・森久保乃々(CV高橋花林)・佐藤心(CV花守ゆみり)
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2019/05/15
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る