皆さんこんにちは、末茶藻中です。
早速ですが、やっぱりオタクといえばカードゲームですよね。昨年はあの遊戯王OCGのゲーム『遊戯王マスターデュエル』の配信に、人気ゲーム『原神』でもカードゲーム「七星召喚」が実装されたりと、DCGが盛り上がりの機運を見せていることを肌で感じています。
ところで、皆さんは『ブルーアーカイブ メモリアルロビー萌え萌えバトル』プレイされていますか?
僕も毎日プレイして、多くの萌えバトプレイヤーと競い合っています。
全10枚のカードを選択してデッキを編成するこのゲームは、シンプルながらも高い戦略性によって奥深いゲームに仕上がっています。
ただ、それ故に「お気に入りカードを入れてみたけれど、なかなか勝てない……」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回の記事は初心者の方に向けて、デッキ構築についての基礎的な部分をお伝えしていければと考えています。
デッキの方向性を定めよう
まずはカードの性質を知ることが大切です。ざっくりとした分類ですが、ゲームにおいてプレイする速度感によって萌えバトのカードは3種類に分けることができます。また、それらのカードを中心に据えることで自ずとデッキがどの速度レンジで戦うのか、ということが
高速︰エロ
一見してわかる魅力が強力で、序盤から相手にプレッシャーをかけていくことができるカードです。いわゆる「エロアグロ」はとにかく高速で対戦相手を圧倒するスタイルのデッキです。基本的な戦略が直線的なので初心者にも扱いやすいデッキタイプでしょう。相手を倒し切るという覚悟を持って戦いましょう。
中速︰萌え
エロよりも速度で劣るものの、バランスの良さが魅力的なカードです。「萌えミッドレンジ」は一枚一枚のカードパワーで勝ちを掴みに行く、多彩な戦法が魅力的なデッキです。萌えバトの奥深さがわかるデッキタイプと言えるでしょう。
低速:質
ブルーアーカイブはエロとか萌えじゃないんだよな。という硬派なシナリオ派プレイヤーが好むカードです。派手さはありませんが「質コントロール」は相手の攻撃を躱しながらゲームを支配していく、テクニカルなデッキです。清渓川のように透き通ったブルーアーカイブの本質を見せつけてやりましょう。
もちろんこれは典型的なデッキタイプというだけで、萌えバトのデッキの戦い方は様々なものがあります。
高速のエロに低速の質を組み合わせるのは一般的には「どう見てもエッチマンなのに質ぶっていくのか……」と見られがちですが、質カードをデッキのアクセントとして巧みに戰うプレイヤーも存在します。
大切なのは、ただ強そうなカードを入れるだけではなく、デッキがどのように機能するかということを想定して組む、ということですね。
とはいえ、この基本知識があってもデッキを組むのが大変! という方も多いでしょう。先程紹介した中でもバランスのいい「萌えミッドレンジ」のデッキを参考に紹介しましょう。デッキの戰う速度のレンジが広いため、エロに寄せることも質に寄せることもでき、お気に入りのカードによる拡張性が高いデッキとなっています。
採用カード紹介
■ジュンコ
萌!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おっと失礼しました。つい大きな萌聲(もえごえ)が出てしまいました。言い忘れていましたが、カードゲームというのはカードゲームのアニメを見ていてもわかるように精神力の勝負なので、カードをプレイする時は萌聲(もえごえ)を出して相手を威嚇していきましょう。
ジュンコたむのメモリアルロビーは初期実装カードですが、この頃からすでにブルーアーカイブの上質さがわかるような上質な萌えっぷりです。初期の萌えバト環境から萌えデッキの中核を成す強力なカードとして活躍してきました。
■コハル
萌え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
実装当初からその萌力(もえぢから)の高さを囁かれていたカードです。実際に実装されて見るとやはり萌えデッキにはなくてはならないキーカードの一枚として活躍しました。エッチな話題と縁のあるコハルですが、メモリアルロビーは萌え全振りという性能です。
さながらMTGにおける速攻アグロデッキに対しての長老ガーガロスのように、萌えバト環境でもエロアグロを咎める活躍を見せた中速のカードです。風紀を守る正義実現委員会の面目躍如といったところでしょう。
■アリス
モエ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(SRT特殊学園)
アリス、俺が守護(まも)ってやるからな……。
パヴァーヌ2章のCMをやってた頃は守護(まも)り手顔止まらなくて大変でした。
カードとしてもかなり質寄りの萌えカードで、フィニッシャーとして起用されることが多いです。攻撃的な性能なので対コントロールとしてシナリオ派相手でも「や、シナリオはAttributeでありブルーアーカイブの本質は萌えなんだよな」と言っていけそうな力強さがあります。
ユウカに代わって次のメインヒロインを「獲り」にいくぞ、という気概を感じます。
■ミカ
ミカ……………
2周年記念でいよいよ実装された話題の女です。高い性能からすぐさま萌えのみならずシナリオ派も巻き込んでの注目の的となりました。エロ使いはキサキのプロキシ回してますが……。
かなり質っぽい……んですけどこのシチュエーション自体は「先生を閉じ込めたけど後でめちゃくちゃ怒られる」とかであんまりいい雰囲気じゃないのでウケます。私も期間限定で登場! じゃないんだよな(「……帰れたけど、怒ってるよ。」)
ある意味ではなんだかよくわからないけど質が高いシナリオですが……(念のため言っておきますが基本的に当記事の質は萌に対しての属性としての質であり、良し悪しの話をしていません!!!)
ミカのイベントを読んでいると「やっぱり俺くんがミカを守護(まも)るしかないんじゃないか?」と普段先生フェイスの顔つきを破って俺くんが出てきそうになるのでやっぱり危険なキャラです。昨年のシナリオを牽引しまくった女は伊達ではありません。俺くんも思わず個別で記事を書いたぐらいです。
cemetrygates1919.hatenablog.com
■イズナ(水着)
ムォエ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もはや説明不要でしょう。通常でもその萌力(もえぢから)を見せつけたイズナですが、水着verでは更に強力な萌えを……ん?
???「ちょっと! これってエッチなカードなんじゃないの!?」
あ、あなたは……
エッチなことを許さないブルーアーカイブの風紀まもるくん、コハルちゃん!?
しまった、萌えデッキにコハルちゃんを投入した時のデメリットである、エロカードとのアンチシナジーがここで発揮されてしまうとは……水着イズナはたしかに露出は多め……どうすれば……
???「いやいや、これはエッチなカードじゃないよ」
あ、あなたは……
萌え/質デッキ使いの第一人者、非エロニムスさん!?
非エロニムス「コハルちゃん、これは全然エッチなカードじゃないよ。だってイズナをエッチな眼で見られないもん。普通は。これって健全な萌えだから」
コハルちゃん「そ、そうなの……?」
やった! さすが非エロニムスさん! コハルと水着のカードを同時に投入しながら華麗に使いこなすとは……やっぱり只者じゃないぜ!
非エロニムス「”ローマ教会四博士”の萌えバト環境ともなれば、あえてこういうカードも組み合わせていかないと戦っていけないからね」
■ヒナ(水着)
ヒナたも……………………
非エロニムス「このあたりは水着だけど完全にもう質だよね。このビジュアルの方向性は完全に質。だけどスク水っていうのは萌えポイントだから、ちょっと重めのカードだけど萌えを中心に据えたミッドレンジ系のデッキでも入れられるっていうバランスの良さもある。いいカードだよね」
ヒナたもは通常のメモロビもエロと質の組み合わせみたいな方向でしたけど、2枚目は微妙に方向を変えてきていますよね。表情もリラックスした感じになっていて、イベントストーリーも相まって気持ちのいい一枚に仕上がってるんじゃないかと感じてます。
非エロニムス「そうだね、1枚目のヒナとは差別化できるカードになってるよね」
かつての記事でヒナたもの水着を復刻して欲しいと熱望していた筆者も、復刻によりデッキに投入することができました。ヨースターさんの英断には感謝です。
cemetrygates1919.hatenablog.com
■ユウカ(体操服)
ユウカ………………………
いや、シンプルにかわいすぎ。これもうメインヒロインの風格だろ。
1枚目の口うるさそうなユウカもいいですけど、完全に柔和な笑みを浮かべるこちらも2枚目としては素晴らしい変化の付け方ですね。今も昔もなんだかんだでブルーアーカイブの萌えを背負っている女なんじゃないかと思っています。
非エロニムス「僕も最近健康に気を使っているんで、何とは言わないけど体組成計を購入しようか迷ってます(笑)」
バニーネル
オイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイオイ(岸辺露伴)
コハルちゃん「ちょっと! さすがにこれはエッチなカードじゃないの!?」
うわっ、またコハルちゃんとのアンチシナジーが発動してしまった。助けて下さい非エロニムス先生!
非エロニムス「いや、これはエロでしょ。流石に……」
…………
コハルちゃん「…………」
非エロニムス「ウワーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!」
ひ、非エロニムスさーーーーん!!!!
…………
…………
ドエロニムス(色彩)「ブルーアーカイブのエッチなメモリアルロビーは最高!」
■セリナ(クリスマス)
セリナ…………………………萌え。
セリナ二枚目のカードです。完全に質の1枚目よりもやや萌えに寄った形でしょうか。
ここまで採用カードを見ていただいた方はお気づきかもしれませんが、今回のデッキのもう一つのテーマとして季節系のカードを採用して、擬似的な四季を表現したい、というものがあります。四季は回転運動で、回転は最高だからです。
セリーナはブルーアーカイブに珍しい純粋すぎる萌え女じゃん! と開始当初思った記憶がありますが、自在にシャーレに侵入してくる手腕を見てやっぱりブルーアーカイブに普通の萌え女はいないのでは? と思った記憶があります。でも一周回ってやっぱり純粋な萌えだろ! って最近は思っています。こうなると侵入癖もいいスパイスです。シュガー・シュガー・スパイス、甘いだけじゃない……。
サンタ衣装、シンプルに可愛すぎ。やっぱり季節の衣装にエロ、必要なくないか?(萌え派)
ドエロニムス(色彩)「エロないの?」
■ジュンコ(正月)
スゥーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ
否。もはや絶叫は無用。
これはもう『萌』を超えた………『質』だ。これからは『質』(ルーブル美術館に飾ってあるだろ)と呼ぶ!
いや、流石に萌えでしょ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
前から続くガチの萌えカードで最高の気分です。やっぱりブルーアーカイブさんもジュンコたむのことを萌え筆頭だと思ってるんじゃないでしょうか。知らないけど。
最近はなんだかわかりませんが晄輪大祭のノベルで主役になり、美食研究会のイベントが開催されて配布されたり、アトレコラボでグッズが出たりと餌が多くて嬉しかったです。今後ともよろしくおねがいします。
まとめ
ということで以上の10枚によるデッキでした。
改めて見てもバランスのいい美しい構築ですね(自画自賛)
いかがでしたか?
キミも最強カードを使って自分だけのデッキを組み立てよう。
対戦、いつでもお待ちしています。
――それでは。