2019-01-01から1年間の記事一覧
アニソンは広義であり、アニメ・ゲーム・他オタクコンテンツ発の曲として扱う。 最初は2019年発売・更に狭義の「アニメのソング」にしようかと思ったのだが、今年はそれほど「アニメソング」を聞いておらず、また逆にアイドルコンテンツにちょいちょい触れた…
ちょっと遅くなってしまったがSuperchunk来日公演の感想を。今年トップレベルで楽しかった。 セットリスト I Got Cut Reagan Youth Lost My Brain What a Time to Be Alive Package Thief Out of the Sun Shallow End Cool Hello Hawk Seed Toss Break the G…
Amazonのリンクを張る、こう世にちょいちょいある商品紹介ブログらしいことをやろうかと思う。 収益化していくぞ!!!
せっかくなので自分のツイートをまとめておくと後でなにか必要になった時に見返しやすいかなと思ったので。「Re:ステージ!ドリームデイズ♪」ミニアルバム「DRe:AMER」発売記念イベント@とらのあなにお越し頂いた皆様、ありがとうございました!これからお越…
新譜を引っさげてまたRIDEが来日してくれたので、今回も参加。再結成後に精力的に活動してくれているのが本当に有り難い……。 セットリストも新曲の割合が増え、ますます新時代のRIDEを感じさせるライブだった。
ライブ感想後半戦、こちらでは夜の部の曲感想を書いていく。 こちらでも引き続きライブ感あるスタイルでやっていきますので、暖かい目でお楽しみください。
Re:ステージ!のライブイベント自体は以前のKiRaReソロリリイベだが、こうしたライブそのものが主体となったイベントには今回が初参加となる。 事前に2ndライブのBDをきゃにめで購入したのでこんな感じの雰囲気かな、というのは多少掴んでいたつもりだったの…
各々の会場でコンセプトを掲げたシンデレラガールズ7thライブツアー。 幕張に続いての名古屋では『Funky Dancing!』と銘打たれ、一体どんなものが飛び出すのかと楽しみにしていたが、非常にダンサブルな楽曲が並びサプライズもありの楽しいライブだった。 今…
アニメ『Re:ステージ!ドリームデイズ♪』が完結した。可愛らしいキャラクターたちに、コミカルでキャッチーな展開。またアイドルアニメとして大切なライブシーンは、曲・ダンスアクション・演出といったものが絡み合い非常に迫力のあるものになっていた。そ…
まさしく集大成的なライブだったと思う。
何が何でも失いたくない情熱とか悲しさみたいな感情が生まれることが時々ある。それはその時は一生抱えておきたいと強く強く願うのだけれど、夜を重ねる毎にどんどん曖昧になって、日常生活という強いうねりの中で散り散りになってしまうことがわかっている…
ガルラジ2ndシーズンを聞きながら迎えた約2週間の断片的な日記。 9月30日(月) 10月2日(水) 10月4日(金) 10月7日(月) 10月9日(水) セカンドガルラジあれこれ
シンデレラ7thライブ、千葉公演の2日目をライブビューイングで観覧してきた。
みい先輩こと長谷川みいさん(本名:長谷川実)のアイドルとしてのキャラ付けの一環でもある、特徴的な「みぃ」という口調を是非オタクとしてもマスターしたく、この使用方法をもっと学んでいきたいと思う。 私はアニメ『Re:ステージ!ドリームデイズ♪』から…
今期は『魔王様、リトライ!』や『うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない。』といった高尾奏音さん主演のアニメ作品が多く放送され、空前絶後の高尾ブームということがまことしやかに囁かれているが、そんな中で忘れてはならないの…
行ってきた。CDリリース記念のミ二イベントではあるものの、リステでは初めてのイベント参加。 Re:ステージ!ドリームデイズ♪が今放送中なのだがこれがまあ非常に面白いアニメで、そのままサブスクで配信している楽曲を聞いたりしてものの見事にハマってしま…
白山を訪れて手取川海瑠の気持ちになった結果、完全に思春期になり思わずガルラジの各キャラクターのイメソンを考えてしまいました。 でも青臭いのがガルラジだと思うんですよ。
唯一訪れていなかった徳光PAだけれど、帰省のついでに行ってきた。いやー(かつて)住んでてよかった北陸地方!
いよいよサービスエリアとの連動企画が始まってからというもの、連日サービスエリアにアタックをかけるガルラジストを見かけるようになった。 実際観測範囲内では有明を訪れるオタクといい勝負だったし、今年のコミケはサービスエリアで行われているのか、な…
ガルラジニコ生とセカンド開始を控えた今日、ようやくというか今更というか、ガルラジファーストシーズンの感想を書きなぐって行きたいと思う。
GRAPEVINEのライブに来たのは結構久しぶり。いつだったかはうろ覚えだが、最後に行ったのはNHKホールとかだったような気がする。 なんとなくしばらく最近のは追えていなかったのだけれど、特に意識をしたわけではないが気がつくと偶然TwitterのTLにバインの…
youtu.be バミューダトライアングル~カラフル・パストラーレ~全話Youtubeにて配信中! 『大ヴァンガ祭×大バディ祭2019+しろくろフェス2019』(長い)、セレナ指定の5道具のデッキがなかったりで迷っていたのだけれど、参加してきた。 結果としてはかなり…
4月27日のニコニコ超会議、参加してきた。自分にとってははじめてのニコニコ超会議、今年でもう8回目になるらしいのだが、正直ここにきて参加することになるとは思っていなかった。わからないものだ。
いよいよ自分もガルラジの聖地巡礼とか質感旅行とかいうものに行ってきた。とはいうものの実際は生真面目に質感を追い求めるというよりは、口実にどこかに遠出したかったからという気もするが、きっとそれもいいのだろうと思っている。なぜならそう、ガルラ…
アルバムツアーであるREBROADCAST TOUR、最終日のZepp Tokyo公演に参加してきた。Zeppに縁があるので、最終日になりがち。
ガルラジ、これは相当なブーブメント来てるね。市場はもうガルラジの話題で持ちきりですよ。cemetrygates1919.hatenablog.com 遭遇から興奮冷めやらぬまま前回記事を書いたわけなのだが、あれから数週間が経過してこのコンテンツ、ますますエンジンが暖まっ…
www.tv-tokyo.co.jp AbemaTV・dアニメストア・Amazonプライム・NetFlixなどの配信サービスが地方住まいやうっかり録画ミスなどの問題をカバーし、事実上のアニメオタク・インフラと化して久しい昨今。そんなネット配信視聴の全盛期にテレビ東京がYoutubeに…
インターネットの海を漂っていて『ガルラジ』というものを知って、聞いて、多分ハマった。ので多くに聞かれて欲しいと思い、この記事を書いている。 garuradi.jp ガルラジとは? ガルラジを気にいる素養がある人間は、これだ! 声優がキャラクターを演じつつ…
12/13(木)から開催しているこの催しに参加してきた。謎解きは全く経験がないので何がなんだかわからなかったし、いやでもせっかくのP.C.Sの出番だしなあ……と悩んでいたのだが。とはいえ、来る小日向美穂ちゃんの誕生日である12月16日に完売していたチケッ…
2018年テレビ放送作品の内、各作品につき1本、20本を選出してランダムで視聴、その中から10作選出……というインターネットで見た企画の折半のような雰囲気になってしまったが、私としてはなかなか自分にあったやり方なんじゃないかなと思っている。以下タイト…